テイルズとか サイトマップ
テイルズ@日本語でおk
テイルズ オブ エクシリア 海外版比較
2013/08/22(木) 00:01:59 | エクシリア | トラックバック(0) | コメント(8)
TALES OF XILLIA の日本・北米・欧州版の比較

日本版は通常版、北米版はLIMITED EDITION(初回限定版)、
欧州版はMILLA MAXWELL COLLEVTOR EDITION
※日本版のララビット限定版についてはこちら参照

NA_EU_TOX_01.jpg



欧州版
ミラ=マクスウェル コレクターズ・エディションはミラフィギュア同梱のため箱が巨大

NA_EU_TOX_02.jpg




パッケージ比較

NA_EU_TOX_03.jpg
NA_EU_TOX_04.jpg




日本版パッケージ

NA_EU_TOX_05.jpg
NA_EU_TOX_06.jpg





北米版パッケージ

NA_EU_TOX_07.jpg
NA_EU_TOX_08.jpg





欧州版パッケージ

NA_EU_TOX_09.jpg
NA_EU_TOX_10.jpg


欧州版のボイスは英語のみ、テキストはPS3の言語設定により変化し
5ヶ国語に対応している(英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語)

NA_EU_TOX_16.jpg


北米版のリミテッドエディションは箱の中にソフト、キャラクターブック、サントラCDが入っている

NA_EU_TOX_11.jpg
NA_EU_TOX_12.jpg
NA_EU_TOX_13.jpg
NA_EU_TOX_14.jpg
NA_EU_TOX_15.jpg



サントラCDは北米・欧州版どちらにも同梱されている。
収録曲は全て日本で発売されたサントラに収録されている曲。

01 Tales of Xillia(テイルズ オブ エクシリア)
02 Spirit-lit Seat of Kings(夜域に包まれる王都)
03 Clenched Fist(拳を握って)
04 Root of Evil(悪の根源)
05 Milla's Theme -The Mission-(ミラのテーマ ~使命~)
06 Rich in Nature(溢れる自然)
07 Sanctum of the Spirits(精霊の里)
08 Filled With Tenderness(優しさに包まれて)
09 Believe in Oneself(己を信じて)
10 Splendid Sword Dance(その剣、華麗に舞って)
11 Beyond a Colorless World(軋む世界を破りて)
12 Jude's Theme -Determination-(ジュードのテーマ ~決意~)



欧州版サントラはパッケージ内に入っていて北米版とデザインが違う

NA_EU_TOX_24.jpg



パッケージ内とディスク


日本版
パッケージの裏紙に歴代テイルズの発売年が書かれている

NA_EU_TOX_17.jpg
NA_EU_TOX_18.jpg


左が北米版ディスク、右が欧州版ディスク

NA_EU_TOX_19.jpg



北米版のパッケージ裏には仕様やら注意書きがびっしり

NA_EU_TOX_20.jpg



欧州版のパッケージ裏は植物の背景

NA_EU_TOX_21.jpg



ミラ=マクスウェル コレクターズ・エディションにはアートブックが同梱
左は5ヶ国語で分厚い説明書、右がアートブック

NA_EU_TOX_22.jpg


中身はキャラクターブックと同じ内容のキャラ紹介に追加で設定資料もある。
設定資料集が出ているだけに、このアートブックで初公開の資料はなかった。


NA_EU_TOX_23.jpg




ミラ=マクスウェル コレクターズ・エディションにはミラフィギュアが同梱

このフィギュアは日本の書店等で行われていた一番くじのB賞のミラフィギュアと同じ

NA_EU_TOX_Milla01.jpg
NA_EU_TOX_Milla02.jpg




他のフィギュアと比較してもデカイ

NA_EU_TOX_Milla03.jpg



やや前髪が長め、アホ毛は曲げても大丈夫な素材ではないため、油断しているとすぐに折れてしまいそう

NA_EU_TOX_Milla04.jpg
NA_EU_TOX_Milla05.jpg



バリボー

NA_EU_TOX_Milla06.jpg



剣は取り外すことができず手に付いている

NA_EU_TOX_Milla07.jpg
NA_EU_TOX_Milla08.jpg
NA_EU_TOX_Milla09.jpg



台座の裏には一番くじのミラフィギュアであることを示す
BANPRESTO 2012 MADE IN CHINAの文字
台座から外せそうだが怖くて外せない

NA_EU_TOX_Milla10.jpg


箱。フィギュア自体はブリスター梱包されており輸送にも十分耐えうるが、
購入の際は海外からの輸送となるため、輸送手段の選択を誤ると危ないかもしれない

NA_EU_TOX_Milla11.jpg




以下、教育上あまりよろしくない画像が含まれますのでティーチ ミー バリボーな紳士の方々のみクリックで閲覧ください

バリボー!
バゾンガス!
ムキムキバリボー!
バリボーとは、男のロマン……
声が小さい!ワンスモア!




なお、北米・欧州版ともに主題歌は日本語のままである。

NA_EU_TOX_OP.jpg


これまで発売されていた海外版テイルズの主題歌は

・別のBGMに差し替えられている(デスティニー、エターニア等)
・カラオケ版に一部メロディが追加(アビス)
・日本版と同じ歌い手が英語で歌う(ヴェスペリア、グレイセス)

などがある。


また、トロフィーは日本・北米・欧州全て別物扱いされるためトロフィー画面が酷いことになる。北米版と欧州版の違いは見た目では判断できないため要注意。

NA_EU_TOX_toro.jpg
関連記事
To Page Top
開く前からエデさんだとわかった
2013/08/22(木) 00:07:00 | URL | ナナシー・フレッチ #-[ 編集 ]
急にドアラ出てきて吹いたww
それにしても毎回お疲れ様です。
2013/08/22(木) 10:09:08 | URL | ナナシー・フレッチ #-[ 編集 ]
突然ドアラ出てきて吹いたww
それにしても、毎度お疲れ様です
2013/08/22(木) 16:37:28 | URL | ナナシー・フレッチ #-[ 編集 ]
なんか 日本版より特典が豪華なような気がするんだが・・?
2013/08/22(木) 17:51:38 | URL | ポック #-[ 編集 ]
北米版[Tales of Xillia Collector's Edition]と
欧州版[Tales of Xillia Milla Maxwell Collector's Edition]の、
両方の限定版を買ってるかと思ってましたが、北米版は初回版だったんですね。

自分は北米が限定版で欧州版が初回版になりました。
2013/08/22(木) 22:55:39 | URL | ナナシー・フレッチ #-[ 編集 ]
北米版「Tales of Xillia Collector's Edition」と
欧州版「Tales of Xillia Milla Maxwell Collector's Edition」の、
両方の限定版を買ってるかと思ってましたが、北米版は初回版だったんですね。
自分は北米が限定版で欧州版が初回版になりました。
2013/08/22(木) 23:03:19 | URL | ナナシー・フレッチ #-[ 編集 ]
気のせいかTOHRのトロフィー0%な気が・・・
2013/08/23(金) 22:58:34 | URL | ナナシー・フレッチ #-[ 編集 ]
フィギュア比較のドアラと一番右のやつわろた
2013/08/31(土) 16:42:35 | URL | ナナシー・フレッチ #-[ 編集 ]

管理者にだけ表示を許可する

To Page Top
Text by Nore139 / Designed by おっく

© テイルズ@日本語でおk