上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
プレイしたので気が付いたことや思ったことなど
追記:メルの掴み技のバグについて追加

バグ
メルの格闘家の「通・掴み技」を使うとグラフィックが一部おかしくなることがある

システム面
・通常攻撃を×ボタンに割り当てて特技のように使うことができる
・追加技が付いている特技は使用後、ボタン押しっぱなしor連打で派生させることが可能
・基本は通常→特技→奥義だが、EBG量によって連携数が増加する
例:EBG100以上で空牙衝→空牙聖痕→空牙衝→空牙聖痕
・クラースを操作キャラにできないが、操作キャラにしようとすると「今はまだ時空戦士を操作キャラにすることは出来ないよ。」とメッセージが出るので条件を満たせば操作可能になる模様
・武器を外すことが可能だが、外しても戦闘では何か武器を持った状態になっている
・なりきり士でも戦えるが、通常攻撃しかない
・移動は歩きがないが、大きなダッシュブレーキ動作もなくすぐに反転できるので問題ない
・ステップ行動1回につきEBGを1%使用
・技の硬直をステップでキャンセル可能
・フロントステップはターゲットしている敵が目の前にいるときのみパッシングスルーになる。ターゲッティングしている敵が遠くにいる場合はフロントステップが出てしまいすり抜けができないため注意
・攻撃を当てるとEBGが増加するので、できる限りたくさんの敵をまとめて攻撃すると一気に上がる。範囲が広い攻撃、多段ヒットする攻撃をメインに使うと良い
その他
・イベント中にSTARTでイベントスキップが可能
・ソフトリセットはない
・作戦はヴェスペリアに似ている。設定すればHP回復には困らない
・コスチュームの空きスペースから、各種コスチュームは下級、中級、上級の3職ある?
・最初から持っているフィッティングマントを使えば記憶陣上でなくても着替えが可能
・メルが着替えるとタンスがうるさい
・基本的にランダムエンカウント。一部シンボルが配置されており、背後から接触されると挟み撃ち+気絶状態で戦闘がはじまる

シルフ戦
風属性攻撃を使ってくるので、ディオは斧戦士、メルはダンジョン入り口で手に入る格闘家がおすすめ。どちらも風に耐性があるため、ダメージが大幅に減る。
装備はウィンドマントを装備しておき、クルールの「駆け抜ける風のバッジ」は必ず外しておくこと。
おすすめパーティはロンドリーネとクルールで、どちらも作戦を「回復を優先で」「ほどほどに守れ」にしておけばHP減少で回復技を使ってくれる。ライフボトルの使用を許可していれば、戦闘不能になった瞬間に使ってくれる。体験版なのでグミの使用も許可しておくと良い。
シルフが術を詠唱しているときは基本的に鋼体が付いているので大人しく攻撃をやめてマジックガードをする。HPが減ると使ってくる竜巻攻撃は使用前に長ったらしい台詞を吐いてくるので遠ざかるかガードして防ぐ。
メル操作時なら灼岩拳を使ってまとめて攻撃するとまとまったダメージを与えられる。ディオの岩斬滅砕陣も協力だが、相手が地面に落ちていないと当たらないので地属性の他の特技を使ったほうが良い。
気になったこと
・マニュアル操作にしていても敵の高さに自動的に飛び上がって攻撃してしまう。まとめて攻撃しようと思っていても浮いた敵単体にしか攻撃できなかったり、空中で性能が変わってしまって連携が繋がらなくなってしまうことがある
・敵が雑魚でもかなり仰け反らないため、攻撃のタイミングがわからない
・アイテム自動使用の作戦はうまいこと機能していて快適
・イベントスキップが可能なのは大きい
・メルの剣士の「氷月翔閃」の読みが「ヒゲツショウセン」になっている。これまでのテイルズでは全て「ヒョウゲツショウセン」
燕閃牙
燕返し
鋼拳
烈鋼重拳
衝華
衝華無散
灼岩拳
土竜衝
地塵招
地塵穿甲
土竜衝・剛剣
空牙衝
空牙聖痕
風迅裂昇
抜刀斬
追記:メルの掴み技のバグについて追加

バグ
メルの格闘家の「通・掴み技」を使うとグラフィックが一部おかしくなることがある

システム面
・通常攻撃を×ボタンに割り当てて特技のように使うことができる
・追加技が付いている特技は使用後、ボタン押しっぱなしor連打で派生させることが可能
・基本は通常→特技→奥義だが、EBG量によって連携数が増加する
例:EBG100以上で空牙衝→空牙聖痕→空牙衝→空牙聖痕
・クラースを操作キャラにできないが、操作キャラにしようとすると「今はまだ時空戦士を操作キャラにすることは出来ないよ。」とメッセージが出るので条件を満たせば操作可能になる模様
・武器を外すことが可能だが、外しても戦闘では何か武器を持った状態になっている
・なりきり士でも戦えるが、通常攻撃しかない
・移動は歩きがないが、大きなダッシュブレーキ動作もなくすぐに反転できるので問題ない
・ステップ行動1回につきEBGを1%使用
・技の硬直をステップでキャンセル可能
・フロントステップはターゲットしている敵が目の前にいるときのみパッシングスルーになる。ターゲッティングしている敵が遠くにいる場合はフロントステップが出てしまいすり抜けができないため注意
・攻撃を当てるとEBGが増加するので、できる限りたくさんの敵をまとめて攻撃すると一気に上がる。範囲が広い攻撃、多段ヒットする攻撃をメインに使うと良い
その他
・イベント中にSTARTでイベントスキップが可能
・ソフトリセットはない
・作戦はヴェスペリアに似ている。設定すればHP回復には困らない
・コスチュームの空きスペースから、各種コスチュームは下級、中級、上級の3職ある?
・最初から持っているフィッティングマントを使えば記憶陣上でなくても着替えが可能
・メルが着替えるとタンスがうるさい
・基本的にランダムエンカウント。一部シンボルが配置されており、背後から接触されると挟み撃ち+気絶状態で戦闘がはじまる

シルフ戦
風属性攻撃を使ってくるので、ディオは斧戦士、メルはダンジョン入り口で手に入る格闘家がおすすめ。どちらも風に耐性があるため、ダメージが大幅に減る。
装備はウィンドマントを装備しておき、クルールの「駆け抜ける風のバッジ」は必ず外しておくこと。
おすすめパーティはロンドリーネとクルールで、どちらも作戦を「回復を優先で」「ほどほどに守れ」にしておけばHP減少で回復技を使ってくれる。ライフボトルの使用を許可していれば、戦闘不能になった瞬間に使ってくれる。体験版なのでグミの使用も許可しておくと良い。
シルフが術を詠唱しているときは基本的に鋼体が付いているので大人しく攻撃をやめてマジックガードをする。HPが減ると使ってくる竜巻攻撃は使用前に長ったらしい台詞を吐いてくるので遠ざかるかガードして防ぐ。
メル操作時なら灼岩拳を使ってまとめて攻撃するとまとまったダメージを与えられる。ディオの岩斬滅砕陣も協力だが、相手が地面に落ちていないと当たらないので地属性の他の特技を使ったほうが良い。
気になったこと
・マニュアル操作にしていても敵の高さに自動的に飛び上がって攻撃してしまう。まとめて攻撃しようと思っていても浮いた敵単体にしか攻撃できなかったり、空中で性能が変わってしまって連携が繋がらなくなってしまうことがある
・敵が雑魚でもかなり仰け反らないため、攻撃のタイミングがわからない
・アイテム自動使用の作戦はうまいこと機能していて快適
・イベントスキップが可能なのは大きい
・メルの剣士の「氷月翔閃」の読みが「ヒゲツショウセン」になっている。これまでのテイルズでは全て「ヒョウゲツショウセン」
燕閃牙
燕返し
鋼拳
烈鋼重拳
衝華
衝華無散
灼岩拳
土竜衝
地塵招
地塵穿甲
土竜衝・剛剣
空牙衝
空牙聖痕
風迅裂昇
抜刀斬
- 関連記事
-
- 「ガラスの花」を購入
- なりきりダンジョンX体験版 感想など
- テイルズ辞書登録テキスト ver 4.18


