上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
敵に与えるダメージについて
[Wii] Tales of Graces - Damage 2130747904 + Overflow
今作のダメージ限界は
((2^32)/2)-1=2147483647
が限界でこの値を1でも超えると-2147483648でオーバーフローとなり敵のHPが回復する。
微妙に知ってる人なら
FF FF = 65535
FF FF FF FF = 4294967295
この辺りから予想できるかと。
なお、オーバーフローするとダメージ表示が回復時と同じ水色になり、ダメージ表示もダブって見える。

ダメージを上げる方法
・ステータスを上げる
A技なら攻撃、B技なら術攻を上げる
・クリティカルを狙う
称号のスキルにクリティカル時のダメージ倍率を上げるものがあるので全て習得しておく
・弱点を突く
可能な限り付いておく
・性質「緑っぽさ」でフレアショットの威力4倍
相変わらずの反則性能。紫龍との組み合わせでロックガガン狩りに最適。ただし宝石に付いている性質では効果がないので武器か防具に。
・性質「カイウスさ」で熊系の敵にダメージ8倍
なぜかこの名前で熊に8倍ダメージ。こちらも宝石では意味がないので武器か防具に。
なお、性質「バルバトスさ」のみ宝石でも効果が発動する
・GRADE SHOPでダメージ10倍にしておく
ダメージ2倍と5倍を購入する
・「とぼけめがね」等ダメージ上乗せ称号マスターによる2倍返し
マスターしていると2倍返しになる
・紫龍の魔導書で特大ダメージを上乗せ
すごく喰らうので緑上乗せで反撃すればどの敵でも瞬殺
・カレー系料理でクリティカル時のダメージ2倍
わざとクリティカルを受けるときのお供
・レベルを200にする
今作は現在レベルもダメージ計算式に含まれるため重要
カルタのパターンについて
ロードではなく、リセットやWiiメニューからやり直すとカルタのパターンを10パターンまで減らすことができるため、メモっていればこのような動きが可能になる
[Wii] Tales of Graces - KARUTA
[Wii] Tales of Graces - Damage 2130747904 + Overflow
今作のダメージ限界は
((2^32)/2)-1=2147483647
が限界でこの値を1でも超えると-2147483648でオーバーフローとなり敵のHPが回復する。
微妙に知ってる人なら
FF FF = 65535
FF FF FF FF = 4294967295
この辺りから予想できるかと。
なお、オーバーフローするとダメージ表示が回復時と同じ水色になり、ダメージ表示もダブって見える。

ダメージを上げる方法
・ステータスを上げる
A技なら攻撃、B技なら術攻を上げる
・クリティカルを狙う
称号のスキルにクリティカル時のダメージ倍率を上げるものがあるので全て習得しておく
・弱点を突く
可能な限り付いておく
・性質「緑っぽさ」でフレアショットの威力4倍
相変わらずの反則性能。紫龍との組み合わせでロックガガン狩りに最適。ただし宝石に付いている性質では効果がないので武器か防具に。
・性質「カイウスさ」で熊系の敵にダメージ8倍
なぜかこの名前で熊に8倍ダメージ。こちらも宝石では意味がないので武器か防具に。
なお、性質「バルバトスさ」のみ宝石でも効果が発動する
・GRADE SHOPでダメージ10倍にしておく
ダメージ2倍と5倍を購入する
・「とぼけめがね」等ダメージ上乗せ称号マスターによる2倍返し
マスターしていると2倍返しになる
・紫龍の魔導書で特大ダメージを上乗せ
すごく喰らうので緑上乗せで反撃すればどの敵でも瞬殺
・カレー系料理でクリティカル時のダメージ2倍
わざとクリティカルを受けるときのお供
・レベルを200にする
今作は現在レベルもダメージ計算式に含まれるため重要
カルタのパターンについて
ロードではなく、リセットやWiiメニューからやり直すとカルタのパターンを10パターンまで減らすことができるため、メモっていればこのような動きが可能になる
[Wii] Tales of Graces - KARUTA
- 関連記事
-
- こどもチャレンジ
- [ToG] ダメージオーバーフローとカルタパターン
- AmazonのグレイセスドラマCD


