【21:14 追記】
アステリズム・ラインについて追記
知り合いが調べてくれた結果待ち状態なので明日までにはまた追記予定。
体験版について
操作方法
スティック+上下:直進移動(今回は左右ではなく直進移動がメインか?)
Lスティックをはじく、またはLスティック+y:アラウンドステップ
aボタン:A攻撃
bボタン:B攻撃
yボタン:ガード
Rボタン:ターゲット変更
Lボタン:エレスゲージが振り切れ、エレスライズ時に秘奥義ゲージが溜まった状態で攻撃を当てると秘奥義(ブラストキャリバー)
また、術発動待機しているとゲージが出てくる。ゲージ量に応じて威力などが変化?
今回はクラコンPRO対応は確定。参考までにクラシックコントローラーPROのボタン配置

今まで雑誌などで紹介されていた「必殺技」は体験版ではちゃんと秘奥義という表記になってた。
動画面上にはHow to Blast Calibarとも表記されていたので今回もブラストキャリバー?
スタイルシフトについて
A攻撃とB攻撃があり、それぞれが違うスタイルの技となっているが、A攻撃=通常攻撃に名前がついたもの、B攻撃=従来の術技と考えて良い。
A攻撃の連携はArts技と呼ばれており、Lスティックのニュートラル(以下N)、↑と↓、←、→の4パターンに分かれる。従来の斬り、払い、対空にそれぞれアスベルなら帯刀技が割り振られている。
初段はCC1、2連携目はCC2、3連携目はCC3、4連携目はCC4消費と決まっている。アスベルのA攻撃(帯刀技)の初段はスティック方向関係なく必ず瞬突(過去のPVでは技名表記されていたが、体験版でのA攻撃初段は技名が表示されなくなった)が出て、2連携目からはスティックを倒した方向に対応した技が出る。4連携目はN時のみ出すことができ、アスベルの場合は葬刃。
一方、B攻撃は従来の特技と同じ感覚で使える。
アスベルとソフィ、ヒューバートは普通にA攻撃からB攻撃に連携できるが、他のキャラは詠唱技ばかりになるので前衛として使うときはA攻撃ばかり使うことになる。
なお、連携中に攻撃をアラウンドステップでキャンセルは可能だった。
A攻撃中にB攻撃を挟んで次にA攻撃はどうなるか試そうとはしたが、CCと時間が足りなくて試せなかったので不明。
【アスベル】
瞬突:A攻撃CC1 N
双衝
刹牙
旋狼牙
衝皇震
水影身
魔神剣
朧月夜
雷斬衝:B攻撃
砕陣霊臥
風牙絶咬
裂震虎砲
魔王炎撃波:B攻撃CC4
葬刃:A攻撃CC4 N
裂空刃※どうやら特殊な条件を満たしたときに出る模様。術技一覧に全くなかった
秘奥義:獣破轟衝斬
【ソフィ】
刀輝:A攻撃CC1 N
仁麗閃:A攻撃
刹破衝
双竜脚
鷹爪襲撃
霊子障断
双撞掌底破
シェルスロー
スカラーガンナー
センスフレア
アストラルベルト
秘奥義:クリティカルブレード
【シェリア】
一閃(イッセン) :A攻撃CC1 N)
浄心(ジョウシン)
清潤(セイジュン)
神雷招(サンダーボルト)
水蛇刀(サーペント)
草薙刃(ハーベスト)
鎮魂閃(レクイエム)
霊貴(レイキ):CC4
ディヴァインセイバー
フラッシュティア
リザレクション
リリジャス
リカバー
ハートレスサークル
秘奥義:アステリズム・ライン
※前までの情報では「アルテリズム・ライン」だったと思ったが、実際に体験版にはアステリズム・ラインと表記されていた。どっちが本当の名前?
【マリク】
壱心(イッシン) :A攻撃CC1 N
弐律(リニツ):A攻撃CC2 N
※確認したが、読みが「ニリツ」でなく「リニツ」だった。スタッフの表記ミス?
参界(サンガイ):A攻撃CC3 N
四紋(シモン):A攻撃CC4 N
落凰破(コラプション)
旋の炎(ロールフレア)
守破離(リゾルヴァー)
漆の玄(ダークネス)
ヴァニッシュフロウ
ロックランス
バインドゴースト
ブレイジングハーツ
バーンストライク
フォトンブレイズ
秘奥義:カラミティ・ロンド
【パスカル】
流転(ルテン):A攻撃CC1 N
輝線(キセン)
星散(セイサン)
突然の衝撃(サドンインパクト)
夜鷹の爪跡(ホークネイル)
悪運の連鎖(ガトリングイビル)
氷霧の白薙(フリージング)
シアンディーム
トリニティビット
マグネティックゲート
イグニートプリズン
ウィンドニードル
スプレッド
秘奥義:G・ソードクロス
グリムシルフィと繰り出す技
【ヒューバード】
弧月:A攻撃CC1 N
フレアショット:B攻撃
アクアバレット:B攻撃
ミスティアーク:B攻撃
リヴグラヴィティ:B攻撃
虎牙破斬
断雷牙
流星:A攻撃CC4 N
新月
深月
旋風裂駆
双塵剣
崩爆華
スカーレッド
ヒールウィンド
秘奥義:アンスタンヴァルス
・ヒューバートが「アスベル様!」というシーンがある?言っているように見えるだけで他の兵士?
・戦闘終了時の掛け合いは掛け合いメンバーがアップになる
・戦闘終了時、ヒューバートがめがねなくして地べたを這っていることがあった
・戦闘終了時、アスベル以外の女性陣がアップになってアスベルが体育座りをしていることがあった
・画面左に中央から上下に伸びるゲージがある。上は青、下は赤で一定値に達すると6~9秒間、Arles Break!に突入
・一人が秘奥義を使用後、すぐに他の一人が秘奥義を使用していた。秘奥義ゲージは2まで増えていたっぽいのでゲージ量に応じて秘奥義も変化する?
・シェリアが3連続で秘奥義を使用できていた
アステリズム・ラインについて追記
知り合いが調べてくれた結果待ち状態なので明日までにはまた追記予定。
体験版について
操作方法
スティック+上下:直進移動(今回は左右ではなく直進移動がメインか?)
Lスティックをはじく、またはLスティック+y:アラウンドステップ
aボタン:A攻撃
bボタン:B攻撃
yボタン:ガード
Rボタン:ターゲット変更
Lボタン:エレスゲージが振り切れ、エレスライズ時に秘奥義ゲージが溜まった状態で攻撃を当てると秘奥義(ブラストキャリバー)
また、術発動待機しているとゲージが出てくる。ゲージ量に応じて威力などが変化?
今回はクラコンPRO対応は確定。参考までにクラシックコントローラーPROのボタン配置

今まで雑誌などで紹介されていた「必殺技」は体験版ではちゃんと秘奥義という表記になってた。
動画面上にはHow to Blast Calibarとも表記されていたので今回もブラストキャリバー?
スタイルシフトについて
A攻撃とB攻撃があり、それぞれが違うスタイルの技となっているが、A攻撃=通常攻撃に名前がついたもの、B攻撃=従来の術技と考えて良い。
A攻撃の連携はArts技と呼ばれており、Lスティックのニュートラル(以下N)、↑と↓、←、→の4パターンに分かれる。従来の斬り、払い、対空にそれぞれアスベルなら帯刀技が割り振られている。
初段はCC1、2連携目はCC2、3連携目はCC3、4連携目はCC4消費と決まっている。アスベルのA攻撃(帯刀技)の初段はスティック方向関係なく必ず瞬突(過去のPVでは技名表記されていたが、体験版でのA攻撃初段は技名が表示されなくなった)が出て、2連携目からはスティックを倒した方向に対応した技が出る。4連携目はN時のみ出すことができ、アスベルの場合は葬刃。
一方、B攻撃は従来の特技と同じ感覚で使える。
アスベルとソフィ、ヒューバートは普通にA攻撃からB攻撃に連携できるが、他のキャラは詠唱技ばかりになるので前衛として使うときはA攻撃ばかり使うことになる。
なお、連携中に攻撃をアラウンドステップでキャンセルは可能だった。
A攻撃中にB攻撃を挟んで次にA攻撃はどうなるか試そうとはしたが、CCと時間が足りなくて試せなかったので不明。
【アスベル】
瞬突:A攻撃CC1 N
双衝
刹牙
旋狼牙
衝皇震
水影身
魔神剣
朧月夜
雷斬衝:B攻撃
砕陣霊臥
風牙絶咬
裂震虎砲
魔王炎撃波:B攻撃CC4
葬刃:A攻撃CC4 N
裂空刃※どうやら特殊な条件を満たしたときに出る模様。術技一覧に全くなかった
秘奥義:獣破轟衝斬
【ソフィ】
刀輝:A攻撃CC1 N
仁麗閃:A攻撃
刹破衝
双竜脚
鷹爪襲撃
霊子障断
双撞掌底破
シェルスロー
スカラーガンナー
センスフレア
アストラルベルト
秘奥義:クリティカルブレード
【シェリア】
一閃(イッセン) :A攻撃CC1 N)
浄心(ジョウシン)
清潤(セイジュン)
神雷招(サンダーボルト)
水蛇刀(サーペント)
草薙刃(ハーベスト)
鎮魂閃(レクイエム)
霊貴(レイキ):CC4
ディヴァインセイバー
フラッシュティア
リザレクション
リリジャス
リカバー
ハートレスサークル
秘奥義:アステリズム・ライン
※前までの情報では「アルテリズム・ライン」だったと思ったが、実際に体験版にはアステリズム・ラインと表記されていた。どっちが本当の名前?
【マリク】
壱心(イッシン) :A攻撃CC1 N
弐律(リニツ):A攻撃CC2 N
※確認したが、読みが「ニリツ」でなく「リニツ」だった。スタッフの表記ミス?
参界(サンガイ):A攻撃CC3 N
四紋(シモン):A攻撃CC4 N
落凰破(コラプション)
旋の炎(ロールフレア)
守破離(リゾルヴァー)
漆の玄(ダークネス)
ヴァニッシュフロウ
ロックランス
バインドゴースト
ブレイジングハーツ
バーンストライク
フォトンブレイズ
秘奥義:カラミティ・ロンド
【パスカル】
流転(ルテン):A攻撃CC1 N
輝線(キセン)
星散(セイサン)
突然の衝撃(サドンインパクト)
夜鷹の爪跡(ホークネイル)
悪運の連鎖(ガトリングイビル)
氷霧の白薙(フリージング)
シアンディーム
トリニティビット
マグネティックゲート
イグニートプリズン
ウィンドニードル
スプレッド
秘奥義:G・ソードクロス
グリムシルフィと繰り出す技
【ヒューバード】
弧月:A攻撃CC1 N
フレアショット:B攻撃
アクアバレット:B攻撃
ミスティアーク:B攻撃
リヴグラヴィティ:B攻撃
虎牙破斬
断雷牙
流星:A攻撃CC4 N
新月
深月
旋風裂駆
双塵剣
崩爆華
スカーレッド
ヒールウィンド
秘奥義:アンスタンヴァルス
・ヒューバートが「アスベル様!」というシーンがある?言っているように見えるだけで他の兵士?
・戦闘終了時の掛け合いは掛け合いメンバーがアップになる
・戦闘終了時、ヒューバートがめがねなくして地べたを這っていることがあった
・戦闘終了時、アスベル以外の女性陣がアップになってアスベルが体育座りをしていることがあった
・画面左に中央から上下に伸びるゲージがある。上は青、下は赤で一定値に達すると6~9秒間、Arles Break!に突入
・一人が秘奥義を使用後、すぐに他の一人が秘奥義を使用していた。秘奥義ゲージは2まで増えていたっぽいのでゲージ量に応じて秘奥義も変化する?
・シェリアが3連続で秘奥義を使用できていた
- 関連記事
-
- グレイセス Arts技連携ルート一覧
- TGSグレイセス体験版
- TGS2日目

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

