テイルズとか サイトマップ
テイルズ@日本語でおk
最大ダメージ10億突破した模様
2008/11/18(火) 22:51:41 | PS2版ToD | トラックバック(0) | コメント(0)
スタンのHPが異常


そういえば自分もHPゲージ伸びまくった現象が過去に起きてた。まあ、こっちは受けるダメージ1/20モードか何かだった気がするけど。
スポンサーサイト



To Page Top
DC版SIMPLEバルバトス単独ノーダメージ撃破
2008/03/12(水) 13:46:21 | PS2版ToD | トラックバック(0) | コメント(13)
でけたでけた

時間かかりすぎなんでpart分け

part1

少し画質良い版

part2

少し画質良い版


オリジナル版と比較すると強化っぷりが一目瞭然


高画質版



解説っぽいもの

オリジナル版とは違うDC版のSIMPLEバルバトスの特徴

・常にダッシュ移動
・常に状態異常耐性
・やけにステータスパワーアップ(防御上がりまくり)
・最初からヘルヒート使用



術防バグ修正で術特技が通りにくくなったのは言うまでもないが、それ以上にSIMPLEだと防御も増加するようになった。まあ、元々SIMPLEだと攻撃と術攻がありえんぐらい高くなってるんだけど。


SIMPLEバルバトスの行動パターン

・ダッシュ→イビルチャージ
・ダッシュ→三連殺
・ダッシュ→ジェノサイドブレイバー
・その場からヘルヒート


これらの行動後に撃てる状態ならチープエリミネイトを撃つ。
HPが減ってもこのパターンは変わらない。


戦い方

常にダッシュなのでスキを突いて攻撃するのが非常に難しくなった。ジェノサイドやチープを反対方向で避けたあとか三連殺ぐらいしか攻撃チャンスはない。
いつも通りPENETRATE20なので20HIT分攻撃してから連携開始。晶術は1HITでPENETRATEを2減らすことができるので5HITするブリザードを使用。確実に全段当てるために、画面端に誘導してから詠唱する。詠唱が遅いとチープエリミネイトの無敵時間で全段当たらないときがあるので注意。なお、チープエリミネイトはオリジナル版同様、10発しか撃ってこない。

攻撃回避にはエスケープ・エアを使用する。
エスケープ・エア→スナイプエアで大抵の攻撃を避けられる。回避が不可能とまで言われたヘルヒートですらエスケープ・エアで回避可能。

PENETRATEを削ったら三連殺中に攻撃開始。ブリザードの最後の1HITが当たった瞬間に攻撃をするとヘルヒート以外の攻撃なら潰しつつ攻撃できる。ヘルヒートを使う場合は他の攻撃よりもバルバトスの行動が遅れるので仰け反らすことができない。こうなった場合はすみやかにエスケープ・エアを使用して回避。

CCがなくなったらインブレイスエンドを使用。DC版のインブレイスエンドは時間停止効果が付いて強力になったが、SIMPLEだと常に状態異常を無効化するので意味はなし。ただしインブレイスエンドから再び連携を繋げることができるので追撃する。ただし追撃中にブラストする可能性が高いので、ブラストしたらエスケープ・エアを使用して回避する。
あとはひたすらこれを繰り返す。

弱点をついていないのは、フィジカルを装備する意味があまりないから。
SIMPLEだと弱点を突いても1.2倍であること、フィジカルを装備するとフィックスが装備できない(ダメージを2倍にするエッジは必須)のでCC量によってはエスケープ・エア連発ができずにやられること、CCが少なくて総合ダメージは弱点を突いていないときとあまり変わらないことから。

ジョニーでなりきらせた場合は弱点が突けるが、BGが2までしかないのでBC後の追撃が不可能になり結局はあまり変わらない。
To Page Top
DC版SIMPLEバルバトスが倒せそう
2008/03/12(水) 03:26:12 | PS2版ToD | トラックバック(0) | コメント(4)
倒すための算段がついたので試し中。


オリジナル版とは違うDC版のSIMPLEバルバトスの特徴

・常にダッシュ移動
・常に状態異常耐性
・やけにステータスパワーアップ(防御上がりまくってねえか?)
・最初からヘルヒート使用


与えるダメージが減りまくったおかげで長期戦になるっぽいです。
CC切れを起こして再度連携…という流れを8回ぐらい繰り返さないとダメっぽい。


HP減りまくったときのサプライズがない限りノーダメージで倒せると信じてます。
To Page Top
確実にクリティカルを出す方法
2008/03/06(木) 01:44:36 | PS2版ToD | トラックバック(0) | コメント(1)
どうやら確実にクリティカル出す方法が今になって見つかったみたいね。

もうかなりまとめられてるみたいなんでまとめてるリンク先紹介

マターリゲーム堂:幻影刃リフティング
ふぇいるーむ

To Page Top
そうだ
2008/03/03(月) 11:47:38 | PS2版ToD | トラックバック(0) | コメント(7)
DCをやろう

いろいろ話を聞くだけで検証してないものでも


・バルバトスのHPが75%以下になった瞬間にPENETRATE20強制復活
・詠唱不可になるための条件


詠唱不可の条件については、ストップフロウで詠唱時間が短縮されるものしか直されていないってことは、それ以外の方法でもしかしたら詠唱時間短縮ができるかもしれないってことだよね。
To Page Top
DC攻略本を買ってきてしまった
2008/02/28(木) 15:52:21 | PS2版ToD | トラックバック(0) | コメント(6)
はじめに言っておくと、よほど設定資料とか気になる人以外、つまり攻略要素以外に興味を持っている人以外は絶対買わない方がいいです。


ゲームに続きこちらも手抜き



リオンサイドのみです。
スタンサイドは同社から発売のオリジナルの攻略本見てね、てか、ほとんどがそっち見てねで終わっとる。
しかも屠龍閃の空中発動が×のままになってたり、モンスターのデータがリオンサイドに出てくるモンスターだけで中途半端だったり、バルバトス撃破後の強力スタン一行のステータスもなしで強化されるとの記述もない。ゲームに続いてこっちも酷いわ。

一応、まだ出てないっぽい情報。

・ダメージブレイクを使用するとHPが10%回復、無敵時間が増加
・キューピッドアロゥは15%回復。ただしウッドロウに対しては20%回復


あと気になったのは、リオン編で戦うヒューゴが倒しても展開が変わらないとか書いてあったけど、HPが?になる相手を倒せるんかと、お前は倒したんかと思った。
デモンズランス・ゼロカスタムも鋼体効果について記述がなく、その代わり術防が100%増加って書いてあった。ほんとかいな。


そういえば、DC版の新モンスターってスタン1、ルーティ1、マリー、スタン2、ルーティ2、ウッドロウ、フィリア、強化スタン、強化ルーティ、強化ウッドロウ、強化フィリアぐらいですね。強化組はステータスがHP以外ヒューゴと全く同じなすごい新モンスターですね。ついでに新ダンジョンもアルカナルインの1階前半を左右反転させたのと8階を組み合わせただけのコピペダンジョンすぎですね。
To Page Top
予想通りな結果ですが
2008/02/21(木) 13:31:25 | PS2版ToD | トラックバック(0) | コメント(9)
売れなきゃワゴン


とりあえず、リオンを客寄せパンダにしてちょっと手を加えればいいやって感じの、完全版とは言えない不完全版であることが露呈してきたってことですね。

名古屋ソフマップで限定版3980円。たぶん通常版より安いです。
数日前に9個山になってたので、あれから売れたのか確かめに行ったら50個限定とかで笑った。まだ50本もあるのか。


どうです?すごいでしょう!


ちなみにお隣は限定版が9000円近くのディスガイア3で、こちらは4980円。
毎回思うけど、名古屋祖父は仕入れが下手にもほどがある。

テンペスト仕入れすぎで最終的に新品480円だったし、逆にイノセンスは今週の売り上げベスト4に入ってたくせに仕入れ少なくしすぎで品切れ。らき☆すた限定版もカウンター越しに40個以上見えて、普通に店内に置いてあったりとなかなか。
To Page Top
Text by Nore139 / Designed by おっく

© テイルズ@日本語でおk