総当たりタイマン試合結果

ルール
タイマン総当たりを行い、上位数名で決勝を行う。勝敗数が同じ場合はポイントで順位を決定する(ポイントは(倒した数-倒された数))。
相手が選ぶキャラを見てからキャラを選択することがないよう、使用キャラを事前に3名登録し、対戦前にサイコロを振ってランダムで選ばれたキャラで戦う。
また、対戦風景を公開するため、常にNore139が戦いに参戦し、邪魔にならないようにカメラ係を務めた。OVLゲージが減らないバグ、エターナルスローが止まらなくなるなど勝敗に大きな影響をもたらすバグが起きた場合は審判+視聴者の判断で仕切り直しを行う。
参加条件
・PS3のアドホックパーティ経由でネット対戦ができる
・大会時間内に参加ができる
・実況で対戦風景を流しても良い
・バーサスをプレイしながら実況動画、チャットを確認できる
・当ブログのバーサスルールで戦うことができる
予選
名前:Nore139
使用キャラ1:イリア
使用キャラ2:クレス
使用キャラ3:リヒター
名前:Wituo
使用キャラ1:ロイド
使用キャラ2:クレス
使用キャラ3:カイル
名前:くりねずみ
使用キャラ1:ファラ
使用キャラ2:スタン
使用キャラ3:ユーリ
名前:zero
使用キャラ1:リオン
使用キャラ2:クラトス
使用キャラ3:ロイド
名前:NCBM
使用キャラ1:ルカ
使用キャラ2:クレス
使用キャラ3:ロイド
名前:クルガ
使用キャラ1:ロイド
使用キャラ2:セネル
使用キャラ3:ダオス
名前:Dlein
使用キャラ1:ユーリ
使用キャラ2:カイル
使用キャラ3:セネル
名前:きょうたろう
使用キャラ1:ジュディス
使用キャラ2:カイル
使用キャラ3:ユーリ
名前:むーちょ
使用キャラ1:クレス
使用キャラ2:セネル
使用キャラ3:ユーリ
名前:zill
使用キャラ1:ファラ
使用キャラ2:プレセア
使用キャラ3:ルカ
決勝戦
上位4名によるタイマン総当たり戦を行った。
基本は予選と同じだが、一度使ったキャラは使えないルールで行った。

1位:くりねずみ
3勝0敗0分
4ポイント
2位:zero
1勝2敗0分
0ポイント
3位:クルガ
1勝2敗0分
-1ポイント
4位:Nore139
1勝2敗0分
-3ポイント
総評
使用キャラ
4名:クレス、ロイド、ユーリ
3名:カイル、セネル
2名:ファラ、ルカ
1名:ダオス、スタン、リオン、クラトス、プレセア、イリア、リヒター、ジュディス
・タイマンでそこそこ使えるコングマン、アッシュ、カイウス、シング、コハク使用者がいなかった
・リミッツキャンセル使用者が多い
・床下の相手をリミッツキャンセルで引きずり出して秘奥義を決めた戦いもあった
・OVLゲージが減らなくなるバグが起きた戦いが3戦あった。1戦はサドンデスとして1ライフマッチ、1戦は途中で気が付き無効試合、もう一戦は秘奥義を空振って無敵状態が終わったため継続とした
・一度攻撃が入ると大ダメージを与えるかそのまま倒しきることが多かった
16日(金)22時40分~3時
17日(土)10時~3時
18日(日)13時~3時
動画
http://www.ustream.tv/channel/nore139
チャット
http://chat.wiwit.jp/main.pl?ch=game01_1MHyC1
17日(土)の20時から当ブログでテイルズオブバーサスの大会を行います。
参加者はこの記事のコメントに
名前:
使用キャラ1:
使用キャラ2:
使用キャラ3:
を書いて投稿してください。使用キャラは自分が使いやすいキャラの順番でお書きください。

ルール
タイマン総当たりを行い、上位数名で決勝を行う。勝敗数が同じ場合はポイントで順位を決定する(ポイントは(倒した数-倒された数))。
相手が選ぶキャラを見てからキャラを選択することがないよう、使用キャラを事前に3名登録し、対戦前にサイコロを振ってランダムで選ばれたキャラで戦う。
また、対戦風景を公開するため、常にNore139が戦いに参戦し、邪魔にならないようにカメラ係を務めた。OVLゲージが減らないバグ、エターナルスローが止まらなくなるなど勝敗に大きな影響をもたらすバグが起きた場合は審判+視聴者の判断で仕切り直しを行う。
参加条件
・PS3のアドホックパーティ経由でネット対戦ができる
・大会時間内に参加ができる
・実況で対戦風景を流しても良い
・バーサスをプレイしながら実況動画、チャットを確認できる
・当ブログのバーサスルールで戦うことができる
予選
対戦者 | 勝敗 | ポイント |
くりねずみ | 8勝0敗1分 | 17 |
Nore139 | 7勝2敗0分 | 13 |
クルガ | 7勝2敗0分 | 10 |
zero | 5勝4敗0分 | 2 |
Wituo | 4勝5敗0分 | -1 |
NCBM | 3勝3敗3分 | -1 |
むーちょ | 3勝5敗1分 | -6 |
Dlein | 2勝6敗1分 | -6 |
zill | 2勝6敗1分 | -10 |
きょうたろう | 0勝8敗1分 | -18 |
名前:Nore139
使用キャラ1:イリア
使用キャラ2:クレス
使用キャラ3:リヒター
名前:Wituo
使用キャラ1:ロイド
使用キャラ2:クレス
使用キャラ3:カイル
名前:くりねずみ
使用キャラ1:ファラ
使用キャラ2:スタン
使用キャラ3:ユーリ
名前:zero
使用キャラ1:リオン
使用キャラ2:クラトス
使用キャラ3:ロイド
名前:NCBM
使用キャラ1:ルカ
使用キャラ2:クレス
使用キャラ3:ロイド
名前:クルガ
使用キャラ1:ロイド
使用キャラ2:セネル
使用キャラ3:ダオス
名前:Dlein
使用キャラ1:ユーリ
使用キャラ2:カイル
使用キャラ3:セネル
名前:きょうたろう
使用キャラ1:ジュディス
使用キャラ2:カイル
使用キャラ3:ユーリ
名前:むーちょ
使用キャラ1:クレス
使用キャラ2:セネル
使用キャラ3:ユーリ
名前:zill
使用キャラ1:ファラ
使用キャラ2:プレセア
使用キャラ3:ルカ
決勝戦
上位4名によるタイマン総当たり戦を行った。
基本は予選と同じだが、一度使ったキャラは使えないルールで行った。

1位:くりねずみ
3勝0敗0分
4ポイント
2位:zero
1勝2敗0分
0ポイント
3位:クルガ
1勝2敗0分
-1ポイント
4位:Nore139
1勝2敗0分
-3ポイント
総評
使用キャラ
4名:クレス、ロイド、ユーリ
3名:カイル、セネル
2名:ファラ、ルカ
1名:ダオス、スタン、リオン、クラトス、プレセア、イリア、リヒター、ジュディス
・タイマンでそこそこ使えるコングマン、アッシュ、カイウス、シング、コハク使用者がいなかった
・リミッツキャンセル使用者が多い
・床下の相手をリミッツキャンセルで引きずり出して秘奥義を決めた戦いもあった
・OVLゲージが減らなくなるバグが起きた戦いが3戦あった。1戦はサドンデスとして1ライフマッチ、1戦は途中で気が付き無効試合、もう一戦は秘奥義を空振って無敵状態が終わったため継続とした
・一度攻撃が入ると大ダメージを与えるかそのまま倒しきることが多かった
16日(金)22時40分~3時
17日(土)10時~3時
18日(日)13時~3時
動画
http://www.ustream.tv/channel/nore139
チャット
http://chat.wiwit.jp/main.pl?ch=game01_1MHyC1
17日(土)の20時から当ブログでテイルズオブバーサスの大会を行います。
参加者はこの記事のコメントに
名前:
使用キャラ1:
使用キャラ2:
使用キャラ3:
を書いて投稿してください。使用キャラは自分が使いやすいキャラの順番でお書きください。
スポンサーサイト
当ブログのルール設定です。
■対戦条件について
実況動画を確認できる状況で対戦できることが第一条件です。呼びかけても反応がない方は見ていないと判断し、対戦を拒否することがあります。
定期的に対戦メンバーを変更する場合は、動画を通して口頭で伝えます。待ち合わせ場所、入室パスワードはチャットにて口頭で伝えますので、参加を希望する場合はチャットにて詳細を聞いてください。
私と何かを通して知り合いであったり、フレンドであってもチャットに参加してルームとパスワードを聞くことが必要です。
チャット
http://chat.wiwit.jp/main.pl?ch=game01_1MHyC1
■対戦ルールについて
ルールは以下の通り
ステージ ランダム
ルール タイマン時は3ライフマッチ、多人数時はポイントバトル
時間 3:00
アイテム 普通
カスタム 変更なし
BGM BGMランダム
ポイント制について
多人数戦でストック制だと、途中で負けた人が最後まで楽しめなくなるためです。スマブラと違い、戦闘不能時の位置からカメラを動かせなくなるので、戦っている相手の動きを参考にすることもできないため、多人数戦の場合はポイント制にさせていただいています。
アイテムについて
以下の理由から当ブログではアイテムありにしています。
・アイテムをうまく活用できるか、アイテムの攻撃を回避できるかも実力の一つ
・初心者でもアイテムを使って逆転が可能になるため
・バルバトス参戦時の秘奥義発動のため
■禁止事項
・エスケープ
・スペルキープ
・回復術技(守護方陣含む)
※スキル・装飾品による回復は可
・墜陽閃
・メタルボディ
・ダンベルを装備したコハクの紅蓮皇輪
※ダンベルの装備だけなら可、ダンベルでなければ紅蓮皇輪使用可
・無限コンボ
連携後、自由に動けるようになってから再び同じ連携を繰り返してコンボを繋げること。各種キャンセラーでキャンセルし続けるコンボは可。連続ヒットにならず、牽制のための動作の繰り返しなら使用可。通常攻撃の使い分けをしてもその後に使う技が同じ場合は不可
とりあえず暫定
間に違う技挟んだからその後は同じ技使うけど違う連携だとか、違う種類の通常攻撃のあとに同じ技使ってるから違う連携だっていう都合の良い主張はダメみたいな感じで
禁止コンボ例
魔王炎撃波→詠キャン→魔王炎撃波→…
詠キャン時に自由に動ける状態になっており、かつ同じ連携の繰り返し
可能なコンボ例
魔神剣→魔神剣・双牙→魔神連牙斬→(キャンセラー2)魔神剣→魔神剣・双牙→魔神連牙斬
最初から最後まで自由に動けるようになっていない
虎牙破斬→襲爪閃空破→虎牙破斬→襲爪閃空破→動けるようになってから次元斬
自由に動けるようになっているが、直前の連携とは違う内容の攻撃なので可能
・特定条件下で繋がる無限コンボ
狭い通路でのダオスコレダー連発、地上スレスレ壁際虚空閃連発、画面端空襲剣・円月・鳶連発など、条件が整っていると無限コンボになる連携は禁止。
プレイ中に、今の条件なら無限コンボになるのではないか?と思った場合は、2、3連携内で連携をわざと止め、ハメと思われるので自分から連携をやめたことをアピールすること。
【微妙】
使用禁止ではないけど、どうするか迷ってるもの。実戦の状況を見て判断
・スーパーアーマー
・紅蓮皇輪
・術士(遠距離)
スーパーアーマー
付けると他のスキルが犠牲になるのであっても良い気はするが、キャラによって性能差が出すぎるか?
紅蓮皇輪
集団戦で紅蓮皇輪だけを当てる単調な戦いにならないかが心配
術士(遠距離タイプ)
タイマンだと逃げて術を撃つだけになりそうでつまらなさそう。チーム戦ではあり
■対戦条件について
実況動画を確認できる状況で対戦できることが第一条件です。呼びかけても反応がない方は見ていないと判断し、対戦を拒否することがあります。
定期的に対戦メンバーを変更する場合は、動画を通して口頭で伝えます。待ち合わせ場所、入室パスワードはチャットにて口頭で伝えますので、参加を希望する場合はチャットにて詳細を聞いてください。
私と何かを通して知り合いであったり、フレンドであってもチャットに参加してルームとパスワードを聞くことが必要です。
チャット
http://chat.wiwit.jp/main.pl?ch=game01_1MHyC1
■対戦ルールについて
ルールは以下の通り
ステージ ランダム
ルール タイマン時は3ライフマッチ、多人数時はポイントバトル
時間 3:00
アイテム 普通
カスタム 変更なし
BGM BGMランダム
ポイント制について
多人数戦でストック制だと、途中で負けた人が最後まで楽しめなくなるためです。スマブラと違い、戦闘不能時の位置からカメラを動かせなくなるので、戦っている相手の動きを参考にすることもできないため、多人数戦の場合はポイント制にさせていただいています。
アイテムについて
以下の理由から当ブログではアイテムありにしています。
・アイテムをうまく活用できるか、アイテムの攻撃を回避できるかも実力の一つ
・初心者でもアイテムを使って逆転が可能になるため
・バルバトス参戦時の秘奥義発動のため
■禁止事項
・エスケープ
・スペルキープ
・回復術技(守護方陣含む)
※スキル・装飾品による回復は可
・墜陽閃
・メタルボディ
・ダンベルを装備したコハクの紅蓮皇輪
※ダンベルの装備だけなら可、ダンベルでなければ紅蓮皇輪使用可
・無限コンボ
連携後、自由に動けるようになってから再び同じ連携を繰り返してコンボを繋げること。各種キャンセラーでキャンセルし続けるコンボは可。連続ヒットにならず、牽制のための動作の繰り返しなら使用可。通常攻撃の使い分けをしてもその後に使う技が同じ場合は不可
とりあえず暫定
間に違う技挟んだからその後は同じ技使うけど違う連携だとか、違う種類の通常攻撃のあとに同じ技使ってるから違う連携だっていう都合の良い主張はダメみたいな感じで
禁止コンボ例
魔王炎撃波→詠キャン→魔王炎撃波→…
詠キャン時に自由に動ける状態になっており、かつ同じ連携の繰り返し
可能なコンボ例
魔神剣→魔神剣・双牙→魔神連牙斬→(キャンセラー2)魔神剣→魔神剣・双牙→魔神連牙斬
最初から最後まで自由に動けるようになっていない
虎牙破斬→襲爪閃空破→虎牙破斬→襲爪閃空破→動けるようになってから次元斬
自由に動けるようになっているが、直前の連携とは違う内容の攻撃なので可能
・特定条件下で繋がる無限コンボ
狭い通路でのダオスコレダー連発、地上スレスレ壁際虚空閃連発、画面端空襲剣・円月・鳶連発など、条件が整っていると無限コンボになる連携は禁止。
プレイ中に、今の条件なら無限コンボになるのではないか?と思った場合は、2、3連携内で連携をわざと止め、ハメと思われるので自分から連携をやめたことをアピールすること。
【微妙】
使用禁止ではないけど、どうするか迷ってるもの。実戦の状況を見て判断
・スーパーアーマー
・紅蓮皇輪
・術士(遠距離)
スーパーアーマー
付けると他のスキルが犠牲になるのであっても良い気はするが、キャラによって性能差が出すぎるか?
紅蓮皇輪
集団戦で紅蓮皇輪だけを当てる単調な戦いにならないかが心配
術士(遠距離タイプ)
タイマンだと逃げて術を撃つだけになりそうでつまらなさそう。チーム戦ではあり
たまに全員同じキャラで乱闘になる
[PSP] TALES OF VS. - ad hoc BATTLE part04
セット術技
アイストーネード
フリーズバレット
アクアレーザー
アクアスパイラル
イリアは使いこなせばクレスやロイドとも対等に渡り合える。
アクアスパイラルはヒットすればそれだけで2000以上削るため思わず乱発しがちになるが、スキがでかく見切られやすいので必ず当たる場面での使用に止めたい。通常攻撃が非常に優秀で1回で2ヒット、さらに上空とすり抜け床の下に安全な位置から攻撃ができる。Cガードキャンセルとステップキャンセルを組み合わせると通常攻撃→クリティカルガード→通常攻撃と繋ぐことができ、ガード耐久が低い敵なら全段ガードでガードブレイクが発生するのでアクアスパイラルが確定になる。
フリーズバレットがスキだらけに見えるが、異常なまでに攻撃範囲をカバーし、避けにくく鳳凰天駆にも打ち勝てる、当たった敵はダウンするため乱戦では非常に有効。
アクアレイザーは秘奥義のためだけにあると思っていい。秘奥義は術攻依存なので場合によってはアクアスパイラル連発のほうが有効。
[PSP] TALES OF VS. - ad hoc BATTLE part04
セット術技
アイストーネード
フリーズバレット
アクアレーザー
アクアスパイラル
イリアは使いこなせばクレスやロイドとも対等に渡り合える。
アクアスパイラルはヒットすればそれだけで2000以上削るため思わず乱発しがちになるが、スキがでかく見切られやすいので必ず当たる場面での使用に止めたい。通常攻撃が非常に優秀で1回で2ヒット、さらに上空とすり抜け床の下に安全な位置から攻撃ができる。Cガードキャンセルとステップキャンセルを組み合わせると通常攻撃→クリティカルガード→通常攻撃と繋ぐことができ、ガード耐久が低い敵なら全段ガードでガードブレイクが発生するのでアクアスパイラルが確定になる。
フリーズバレットがスキだらけに見えるが、異常なまでに攻撃範囲をカバーし、避けにくく鳳凰天駆にも打ち勝てる、当たった敵はダウンするため乱戦では非常に有効。
アクアレイザーは秘奥義のためだけにあると思っていい。秘奥義は術攻依存なので場合によってはアクアスパイラル連発のほうが有効。
クレス・リタ VS クレス・リタ
同キャラなので戦い方と設定した術技がポイントとなる。
[PSP] TALES OF VS. - ad hoc BATTLE part03
クレス術技
虎牙破斬
次元斬
襲爪閃空破
鳳凰天駆
基本は前回書いた通り、鳳凰天駆からキャンセラー2で虎牙破斬に連携、ガードされたらBステップキャンセルで逃げる。襲爪閃空破からは連携でなくても虎牙破斬が再び続くので、クレス相手にコンボを決められると4000は奪われると覚悟しておくこと。ただでさえ攻めやすい鳳凰天駆を持っているので速攻沈められる可能性が高い。
次元斬は背後にも判定が発生し、ダウンも起こせる優秀な技。他にもキャンセラー3をセットして鳳凰天翔脚に連携を繋いだり獅子戦吼でガードを崩す戦法を用いるクレス使いもいる。
タッグを組むときに重要なのは
・仲間と固まって行動しない
・OVLXを狙う
固まっていると同時に押し込まれて仲間を助けることができなくなる。OVLXは単に連携が無限にできるからではなく、HPの完全回復狙いという点も大きい。強力な術を1つだけ設定しておけばそれを連発することができるのでタッグのときのみ設定を変えるのもよい。
同キャラなので戦い方と設定した術技がポイントとなる。
[PSP] TALES OF VS. - ad hoc BATTLE part03
クレス術技
虎牙破斬
次元斬
襲爪閃空破
鳳凰天駆
基本は前回書いた通り、鳳凰天駆からキャンセラー2で虎牙破斬に連携、ガードされたらBステップキャンセルで逃げる。襲爪閃空破からは連携でなくても虎牙破斬が再び続くので、クレス相手にコンボを決められると4000は奪われると覚悟しておくこと。ただでさえ攻めやすい鳳凰天駆を持っているので速攻沈められる可能性が高い。
次元斬は背後にも判定が発生し、ダウンも起こせる優秀な技。他にもキャンセラー3をセットして鳳凰天翔脚に連携を繋いだり獅子戦吼でガードを崩す戦法を用いるクレス使いもいる。
タッグを組むときに重要なのは
・仲間と固まって行動しない
・OVLXを狙う
固まっていると同時に押し込まれて仲間を助けることができなくなる。OVLXは単に連携が無限にできるからではなく、HPの完全回復狙いという点も大きい。強力な術を1つだけ設定しておけばそれを連発することができるのでタッグのときのみ設定を変えるのもよい。
アドホックパーティでの対戦風景その2
タイマンの接戦。
[PSP] TALES OF VS. - ad hoc BATTLE part02
シング側セット術技
地砕衝
空裂閃
翔星刃
獣哮雷波
クレス側セット術技
虎牙破斬
獅子戦吼
襲爪閃空破
鳳凰天駆
シングは空中でも素早く出せるスキの少ない獣哮雷波がメインのコンボで戦うことになる。足場が多いステージでは得意の空中コンボに持って行けないため今回は翔星刃の活躍が全くなかった。Bステップキャンセルで地砕衝のスキを消すようにし、間合いが離れているときは空裂閃を当てて削る。反撃OVLでダウンした相手は地砕衝→獣哮雷波で拾って秘奥義に繋ぐことが可能。エリアルダッシュでアイテム回収や間合いを調整しやすいキャラ。
クレスは一瞬で空中から強襲が可能で威力が高くスキもない鳳凰天駆がメインになる。キャンセラー2で虎牙破斬に連携し、ガードされた場合は獅子戦吼でガードブレイクさせるかBステップキャンセルで間合いを取る。襲爪閃空破はダウンを拾え、さらに再度虎牙破斬にも繋がる優秀な奥義。
タイマンの接戦。
[PSP] TALES OF VS. - ad hoc BATTLE part02
シング側セット術技
地砕衝
空裂閃
翔星刃
獣哮雷波
クレス側セット術技
虎牙破斬
獅子戦吼
襲爪閃空破
鳳凰天駆
シングは空中でも素早く出せるスキの少ない獣哮雷波がメインのコンボで戦うことになる。足場が多いステージでは得意の空中コンボに持って行けないため今回は翔星刃の活躍が全くなかった。Bステップキャンセルで地砕衝のスキを消すようにし、間合いが離れているときは空裂閃を当てて削る。反撃OVLでダウンした相手は地砕衝→獣哮雷波で拾って秘奥義に繋ぐことが可能。エリアルダッシュでアイテム回収や間合いを調整しやすいキャラ。
クレスは一瞬で空中から強襲が可能で威力が高くスキもない鳳凰天駆がメインになる。キャンセラー2で虎牙破斬に連携し、ガードされた場合は獅子戦吼でガードブレイクさせるかBステップキャンセルで間合いを取る。襲爪閃空破はダウンを拾え、さらに再度虎牙破斬にも繋がる優秀な奥義。
アドホックパーティでの対戦風景その1
アッシュは犠牲になったのだ…
[PSP] TALES OF VS. - ad hoc BATTLE part01
セット術技
魔神拳
魔神幻竜拳
飛連幻竜拳
魔神拳・竜牙
キャンセラー2と3を利用。魔神拳→魔神幻竜拳で飛び道具を撃ちながら接近する。ヒットした場合はそのまま飛連幻竜拳まで繋ぎダウンさせる。魔神拳・竜牙はダウンした敵を起こす、秘奥義を安定して発動させる、使用中の鋼体で乱戦時に打ち勝つために使用する。
※編集ができなかったためプレイヤーネームが出ています。問題ある場合はご連絡ください。
アッシュは犠牲になったのだ…
[PSP] TALES OF VS. - ad hoc BATTLE part01
セット術技
魔神拳
魔神幻竜拳
飛連幻竜拳
魔神拳・竜牙
キャンセラー2と3を利用。魔神拳→魔神幻竜拳で飛び道具を撃ちながら接近する。ヒットした場合はそのまま飛連幻竜拳まで繋ぎダウンさせる。魔神拳・竜牙はダウンした敵を起こす、秘奥義を安定して発動させる、使用中の鋼体で乱戦時に打ち勝つために使用する。
※編集ができなかったためプレイヤーネームが出ています。問題ある場合はご連絡ください。
すぐにでも対戦したいって人のためのセーブデータ配布
Download
■詳細■
・ゲーム内の収集要素が全て達成済みです。
・全キャラのGPが99999です。
・店で購入できる全てのものが購入済みです。
・各キャラはオススメの設定をしてあるのですぐにでも戦えます。
・web連動セーブデータは2010年2月8日にパスワードが不要になったので同梱しています。
・モバイル連動称号を全て入手しています。
・対人対戦回数が0回、敗北回数が0回なので対人対戦の勝率がわかりやすくなっています。
■更新履歴■
2010/5/26 0:00 ver 1.20 公開
・対人対戦回数0回、敗北回数0回のデータ公開
2009/9/6 17:10 ver 1.10 公開
・全キャラのモバイル連動称号入手済み
2009/8/16 15:00 ver 1.00 公開
・1.00公開
Download
■詳細■
・ゲーム内の収集要素が全て達成済みです。
・全キャラのGPが99999です。
・店で購入できる全てのものが購入済みです。
・各キャラはオススメの設定をしてあるのですぐにでも戦えます。
・web連動セーブデータは2010年2月8日にパスワードが不要になったので同梱しています。
・モバイル連動称号を全て入手しています。
・対人対戦回数が0回、敗北回数が0回なので対人対戦の勝率がわかりやすくなっています。
■更新履歴■
2010/5/26 0:00 ver 1.20 公開
・対人対戦回数0回、敗北回数0回のデータ公開
2009/9/6 17:10 ver 1.10 公開
・全キャラのモバイル連動称号入手済み
2009/8/16 15:00 ver 1.00 公開
・1.00公開